【SSH】ポスターセッションに参加
3年SSHクラスの生徒6名が全国各地で行われたイベントでポスターセッションを行いました。
生徒たちは課題研究や総合的な探究の時間に行った実験・調査の結果を発表し、聴衆と意見を交換しました。以下に催事の詳細と参加した生徒の研究テーマをご紹介します。
・スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会(8月7・8日@神戸国際展示場)
「振り子の等時性が成立する範囲」
・探究スタートアップポスターセッション(8月22日@玉川学園高等部・中学部)
「色相と視認性の関係」
・マスフェスタ(全国数学生徒研究発表会)(8月24日@大阪府立大手前高等学校)
「数独における初期配置とその考察結果」
・四葉祭「SSH生徒交流会」(9月15日@東京都立科学技術高等学校)
「アリのエサ探しに光の色は関係するのか」「水耕栽培の最適条件」