ニュース詳細

10月31日 SSH課題研究発表会を実施しました

 本校のSSHプログラムでは2・3年生全員が自ら設定したテーマについて研究・探究することになっています。
 今回、10月31日(土)、SSHクラス3年生によるポスター発表会を本校アリーナで開催しました。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う一斉休校により、納得のいくところまで実験や調査を行うことができなかったという班もありましたが、自身の研究について堂々とプレゼンテーションする姿は後輩たちの良きお手本となっていたように感じられました。
 この後12月には3年普通クラス生徒による探究活動ポスターセッションも実施される予定です。

なお、研究テーマは以下のとおりです。
【物理】消波ブロックの効果/空気の層による防音効果/スーパーボールの弾性の研究
【化学】墨汁汚れを落とす最適条件/肌に優しく紫外線をブロック!/牛乳から作る生分解性プラスチック
    砂糖電池 第二弾 ~実用性の向上を目指して~/撥水加工を用いた新しい防カビ
    容易なペニシリン抽出方法の確立
【生物】キンギョの有無による水槽内の常在菌数の変化/ゼブラフィッシュが感じる音波とストレス
    光色によるニホンアマガエルの体色変化/アリの水麻酔
    なぜザリガニは植物性のエサを好んで食べているのか ~エサによるアメリカザリガニの体の変化を手がかりに~
    腐敗による食品への影響/ハナスベリヒユのさし木と波長について
    群れる魚・群れない魚における学習能力の相違
    ヤマトヌマエビの赤外線に対する走光性実験
【数学】車のデザインに黄金比を用いることで販売台数は高くなるのか/環境問題とゲーム理論/気温と降水量の変化
    ポーカーにおけるワンペアを崩す必要性/m本ハノイの塔n段の最少移動回数H(m,n)を求めてみよう
    遺伝的アルゴリズムを用いたチェスの勝敗手数/サイコロの確率の偏りと原因/ブラックジャックと確率
    ソシャゲガチャで失敗しないための適正回数
【情報】ミックス犬の容姿をAIで予測する/盲導犬ロボットの開発 ~信号機の認識~
    盲導犬ロボットの開発 ~自動車の加速度と停止の検知~

写真をクリックすると上部に拡大画像が表示されます。